ようこそ汐見小ホームページへ!
【4~6年生】ゲーム・スマホトラブル防止講座
9月3日(水)に、ゲーム会社のガンホー・オンライン・エンターテイメントの方を講師にお招きし、オンラインで児童向けの講座を開催しました。
この講座は、子どもたちがデジタル機器やゲームを安全に使うための注意点について学ぶことを目的としています。当日は、リアルタイムで質疑応答も行いました。
講座のポイントを以下にまとめました。御家庭でお子さんと一緒に確認していただき、トラブル防止にお役立てください。
【ゲーム・スマホトラブル防止講座:大切なポイント】
1. 課金のルール
→お子さんが知らないうちにお金を使ってしまうことがないように、御家庭でしっかりとルールを決めましょう。
・絶対に勝手に課金しないこと。
・課金したいときは、必ず保護者の方に相談すること。
2. オンラインでの人との関わり方
→ゲームやSNSでは、画面の向こうにいるのは私たちと同じ人間です。相手を思いやり、トラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。
3.言葉づかいに気をつける。
・相手から嫌なことを言われたり、されたりした場合は、「ブロック機能」を使いましょう。
・イライラしたときは、6秒間深呼吸をすると気持ちが落ち着きます。
・オンラインで知り合った人とは、次の約束を守りましょう。
①アイテムをもらわない ②実際に会わない ③個人情報や写真を渡さない
4. SNSの注意点
・文字だけのやりとりは、実際の会話とは違い、誤解が生まれやすいものです。
・自分の気持ちを伝えるために、絵文字やスタンプを上手に使いましょう。
・困ったことやトラブルに遭ったときは、すぐに信頼できる大人に相談しましょう。
・誰にも相談できないときは、「こどものSOSの相談窓口(文部科学省)」でも相談ができます。
〒985-0821
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 汐見台3-1-3
TEL 022-357-5151