ようこそ汐見小ホームページへ!
シチガハマチョウリツシオミショウガッコウ
七ヶ浜町立汐見小学校
Siomi elementary school
所在地 |
〒985-0821宮城県 宮城郡七ヶ浜町 汐見台3-1-3 |
---|---|
電話番号 |
022-357-5151 |
FAX番号 |
022-357-5711 |
URL | |
国公立種別 |
公立 |
校種 |
小学校 |
学生種別 |
共学 |
開校年月 |
1980年07月 |
児童数 |
337 人
|
教員数 |
27 人 |
七ヶ浜町は宮城県中央部,人口約20,000人の半島状の地域である。南は太平洋に面し,東に金華山の霊峰,北東は大小の島々が点在する日本三景松島を望むことができる。また,西は仙台市,塩竈市,多賀城市の三市に接し,遙かに奥羽の連峰を展望する景勝の地である。気候的にも,夏は涼しく冬は暖かい海洋性気候で,降雨量も少なく生活環境の面でも最適の地である。
当学区は,町の内陸部に位置し,西側は貞山運河を隔てて,多賀城,塩竈市に隣接してる。学区は北西部の遠山地区,境山地区,東部の汐見台地区の3地区からなっており,南に水田が広がり,さらには白鳥や水鳥が遊ぶ阿川沼,西には七浦堤がある。このように,当校は,住宅地の中にあっても自然に恵まれた環境に位置している。また,境山地区には国の史跡でもある大木囲貝塚がある。
校章
校歌
月の予定
学校情報
〒985-0821
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 汐見台3-1-3
TEL 022-357-5151
QRコード
検索ボックス
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)