ようこそ汐見小ホームページへ!
学校ブログ
プール清掃
6月6日(木)5年生・6年生がプール清掃を行いました。
水を抜いたプールの壁面や床面を、みんなで協力し綺麗にします。
<だんだんと綺麗になっていきます>
<綺麗に仕上がりました>
水泳の学習は6月20日から開始の予定です。
不審者対応防犯教室
令和6年6月3日(月)に塩釜警察署の方とみぃちゃん劇団をお迎えし、不審者対応防犯教室を行いました。劇のを見ながら犯罪につながりやすい身近な出来事や、その時の対応の仕方について学習しました。
〇いかのおすし(いかない・のらない・おおきなこえ・すぐにげる・しらせる)
〇まけないよ(まんびきしない・ケータイ注意・なぐらない・いじめない・よあそびしない)
この合言葉を意識して不審者対応や、犯罪に巻き込まれないように気を付けていきましょう。
人権の花運動(5年生)
人権擁護委員の方々、役場職員をお迎えして花植えの活動を行いました。
○人権を大切ににするには「思いやりの心」
○開いたパーの手で困っている人に「手を差し伸べること」
子供たちに分かりやすい言葉で人権についてお話をいただきました。
お話の後、記念にみんなで一緒にプランターに花を植えました。
運動会 温かいご声援ありがとうございました。
保護者の皆様やPTA、区長さんをはじめ地域の皆様、役場の皆様などたくさんの方の御協力のおかげで無事運動会を終えることができました。たくさんの方々に支えていただいていることを改めて実感できた運動会となりました。子供たちへの励まし本当にありがとうございました。
運動会の練習がんばっています
25日(土)の運動会に向けて各学年の練習も熱が入ってきました。今日は最後の全体練習。大玉転がしの練習や、係の打合せを兼ねた1・2年生の徒競走の練習を行いました。午後には5・6年生がソーランの動きについて確認を行いました。雲一つない青空のもと子供たちは一生懸命取り組みました。
5年生 社会 田植え体験
地域の方の協力をいただき、5年生は田植え体験を実施することができました。初めての泥の感触に驚きと戸惑いがあったようですが、徐々に慣れて、苗の束を「おかわり」して植える子供たちが続出しました。終了後の泥だらけの顔からは達成感が伝わってきました。「おいしくなあれ」と声を掛けながら植えた苗が大きく生長することが、今からとても楽しみです。
運動会全体練習
運動会に向けて、全校での練習を行いました。今日の内容は、開会式と閉会式。子供たちは、緊張感をもちつつしっかりと練習に取り組むことができました。運動会の歌の練習では、赤組、白組それぞれ相手に負けないよう元気な歌声が校庭に響きました。
PTA奉仕作業 大成功!
奉仕作業への御参加、誠にありがとうございました。校庭が、大変すっきりと整いました。
また、コースにも砂が入り、子供たちが転んだ時、けがを軽くしてくれそうです。皆様の御協力に感謝いたします。
参加人数について、作業終了時にお伝えしましたが、飲み物の数等で確認したところ388名ということでした。
楽しいとは言いにくい草取りの作業ではありますが、「大人数で取り組むとイベントチックでよい」との声も聞かれ、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今後とも汐見小学校PTAをよろしくお願いいたします。
運動会の練習始まっています。
校庭や体育館、それぞれの教室から子供たちが元気よく活動している声が聞こえてきます。
5月25日(土)の運動会に向けて子供たちは頑張っています。
「力を合わせて 全力でがんばれ 汐見っ子!」
のスローガンのもと取り組んで参ります。
プラブ先生との英語 ~What's your name?~
新年度が始まりました。2年生の英語コミュニケーションの授業では去年に引き続きプラブ先生と一緒に勉強しています。内容は「what's your name?」「I like ~(fruits)」を使って自己紹介をお互いにするものです。
「今年も元気なクラスだね!」とプラブ先生に言われ、子供たちの様子もとても楽しそうです。今年も元気に頑張ります!
4月8日(月)新学期のスタートです。
開校45年目を迎える汐見小学校は、本日、51名の新入生を迎え、全校児童332名、教職員38名により、新年度をスタートさせました。今年度もよろしくお願いいたします。
4月8日(月)キラキラの1年生、まぶしい!
入学式が無事終わりました。「はい!」「いいです!」「できます!」「お願いします!」「頑張ります!」など、校長の迎えのことばや学級担任によるめあての確認に、新入生はてきぱきと返事を返し、受け答えがしっかりとできていました。式に参加していた皆さんが「おぉ~」と感激しているのが伝わってきました。とてもよい入学式になりました。地域からは区長様方をはじめ、約20名の御参加をいただきました。心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
3月19日(火)卒業式
3月19日(火)第44回卒業式が挙行され、卒業生57名全員が校長先生から卒業証書を受け取り、学び舎を巣立っていきました。保護者の皆様、PTA会長をはじめとする地域の方々、在校生代表の5年生、そして教職員に見守られながら、卒業生一人一人が感謝の気持ちと未来への夢を精一杯表現していました。表情や所作、また歌声から、感謝の気持ちが会場にいる全員の心に温かく伝わっていました。
2月1日(木) ミシンボランティア
5年生家庭科「ミシンの使い方」の学習に合わせて、ボランティアの皆さんがおいでくださいました。グループごとにボランティアさんからアドバイスをいただきながら、ランチョンマットを縫っていきました。糸がからんだ時に掛け方を教えていただいたり、うまくいくコツを丁寧に教えていただいたりして、ぐんぐんと作業を進めることができました。本当にありがとうございました。
1月29日(月) 防災リーダー教室
消防署の方にお越しいただき、通報、消火、心肺蘇生、負傷者搬送などの訓練を行いました。6年生の様子から、万が一の災害時には、自分たちで気づき、考え、協力しながら行動するという頼もしさが伝わってきました。
1月15日 ダーツの町・ダーツ体験会
七ヶ浜町は、「ダーツの町」として町民の健康づくりや交流のため、ダーツの普及を行っています。町職員で結成されている「アロープログラムチーム」が学校にやってきて、3年生と5年生に体験会を開いてくださいました。初めて体験する児童にも分かりやすく教えてくださり、みんなすぐに上手に投げられるようになりました。
後半は、チームで協力しながら全ての番号枠に当てるゲームをしました。時間内にパーフェクトを出したチームもあり、大いに盛り上がっていました。子ども同士の交流、町の方との交流を通して、技術だけでなくコミュニケーションスキルも高めた子供たちでした。
昨年4月以降、汐見小学校では、今回の体験会の他に夏の職員研修、4学年の PTA行事でもお世話になりました。たくさんの人がダーツを体験し、その面白さを味わうことができたようです。
来年度は、クラブ活動にも登場する予定で、ますます楽しみです。
10月31日 中学生の合唱を聴く会
5・6年生が向洋中学校で行われた「中学生の合唱を聴く会」に参加しました。各学年の合唱を2曲ずつ聴かせていただきました。学級全員の気持ちが1つになった合唱を聴き、子供たちはみんなで歌う良さ、美しさを感じることができました。向洋中学校の皆さんありがとうございました。
10月13日 交流清掃を始めます
本日より,1年生と6年生の交流清掃活動が始まりました。1年生と6年生が一緒に掃除をする活動です。1年生は6年生に掃除の仕方を教えてもらい掃除が上手になるように,6年生は1年生に教えることによって学校のリーダーとしての資質をより高めるためにみんなで協力して掃除に取り組みます。今日は初日なので4時間目にプレイルームに集まって,顔合わせ会を行いました。
9月22日 5年生稲刈り体験
5年生の総合的な学習の時間「ライスワールド・アドベンチャー」の学習で、22日(金)に稲刈り体験をしました。機械ではなく、かまを使用し手作業で収穫したことで、昔の人々のお米作りの大変さを感じていました。そのことによって、食に対する感謝の気持ちや農業についての興味を持つことができた貴重な経験となりました。
9月15日 5年生 松島自然教室
先週、5年生は松島自然の家へ宿泊学習に行きました。宮戸島ウォークラリーやいかだ遊びを通して班員と協力する大切さ、自然を愛する大切さを学びました。夜にはキャンプファイヤーの火を囲みながら歌や踊り、お笑いなどバラエティー豊かな各班の発表で盛り上がりながら、集団生活の楽しさを味わうことができました。
9月13日 中学生の英語弁論を聞く会
向洋中学校の生徒さん4名をお迎えして、「中学生の英語弁論を聞く会」を実施しました。
聞いているのは、5・6年生。みんな、先輩方の素晴らしい英語でのスピーチに圧倒されていました。「自分もやってみたい」「どうしたら英語を覚えられるのだろう?」「単語を覚えるコツはあるのか」などスピーチを聞いた後、子供たちは、発表した先輩方に感想を発表したり、質問をしたりしました。英語の学習に対するモチベーションを高めてくれた向洋中の皆さん、ありがとうございました。
9月11日 着衣泳を行いました。
4年生と5年生が着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると水着を着た時とは違うということを体感するとともに、誤って水に落ちてしまった時の対処の仕方、命の守り方を水難学会の方を講師に迎え教えていただきました。この写真は、ペットボトルを利用して「浮いて救助を待つ」練習です。仰向けで水に浮かべるよう、みんな一生懸命練習に取り組みました。
1年生 校外学習 仙台うみの杜水族館
先週、晴天に恵まれたなか、1年生は仙台うみの杜水族館と仙台港中央公園へ行ってきました。イルカショーはお休みでしたが、大水槽でのイワシのショーに子どもたちは大興奮でした。公園でも学級関係なく鬼ごっこをしたり、芝生の斜面に寝転がったりして楽しみました。
1学期の後半がスタートしました。
長い夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な姿が戻って来ました。本日1時間目は夏休み明けの朝会がありました。子供たちは、校長先生から「心のコップ」の話を聞いています。どんなお話だったか、ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。
7/20 特別支援 ジャガイモの収穫
夏休み前に畑のジャガイモをみんなで収穫しました。
ビニールのマルチを剥がして茎を引っ張ると,美味しそうなジャガイモがゴロゴロと顔を出します。「わあ!たくさん!」「掘ったらまだありそう!」「そこにもあるよ!」と歓声を上げながら活動する子供たちでした。
7/19 1年生 夏休み前最後の給食
入学から約4ヶ月。1年生は60食以上の給食を食べてきました。徐々に食べられる量が増え、30分以上かかっていた給食準備も、今ではかなりスムーズに行えるようになっています。
夏休み前最後の給食は、1年生全員がプレイルームに集まって食べました。約60人で食べる給食は、いつも以上に美味しく楽しく食べられたようです。特に七ヶ浜産味付けのりは大人気でした。
7/18 6年生 総合的な学習の時間「SDGsについて学ぼう~食品ロスを減らそう~」
7月18日(火)給食センターの伊丹先生から,汐見小学校の残食の実態の話を聞き,全員で「食品ロスを減らすには,自分には何ができるのか」について考えました。
「冷蔵庫の中の食品の賞味期限をしっかり把握したい」「作りすぎ・買い過ぎに注意したい」「少しくらいすててもいいかなという気持ちを見直したい」など,自分の生活の中で実践できることを発表し合いました。
7/18 ネイト先生お別れ会
英語コミュニケーションの授業で4年間お世話になったネイト先生とのお別れ会を行いました。主に中学年を担当していたので,全校児童を代表して4年生児童がお別れの言葉を送りました。「七ヶ浜での生活はとても楽しかったので,帰国後も日本とアメリカの懸け橋になって頑張りたい」と話していました。
ネイト先生これまでありがとうございました。
7/7 4年生 英語コミュニケーション
今日は、ALTのケビン先生と学年合同で英語コミュニケーションの学習を行いました。
いつも教えてくれるALTのネイト先生ともう少しでお別れなので、英語での手紙の書き方を教えてもらいました。
子どもたち一人一人が、ネイト先生のために英語を使ってメッセージを書いたり、先生が好きなもののイラストを描いたりしていました。
7/6 2年生 ミニトマトに花がさいたよ
2年生では生活科でミニトマトの栽培をしています。最近、気温が高くなってきたこともあり、ぐんぐん育ち、とうとう花がさくようになりました。水やりもがんばっています。早くミニトマトの実がなるといいですね。
7/5 6年 修学旅行
6月29日、30日に福島へ修学旅行に行きました。一人ひとりテーマを決めていたので、課題を解決しようと頑張って活動していました。雷雨やバスの遅延など、トラブルも様々ありましたが、全員、自主研修を無事にやり切りました。2日目はいわき方面、ハワイアンズ。常磐炭鉱から観光業のハワイアンズに至るまでを学んだり、本物のフラダンサーからフラダンスを習ったりしました。思いっきり楽しみ、思いっきり学んだ修学旅行になりました。
6月9日 こども環境教育出前講座
環境教育に関する授業「国がなくなる?!〜キリバス共和国と地球温暖化〜」を実施しました。講師に日本キリバス協会代表理事 ケンタロ オノ氏を迎え、キリバスでの実例を題材にした地球温暖化・気候変動に関するお話を聞きました。美しい海をもつキリバス共和国の自然風景に子供たちは感動しました。そして、そこで起きている被害について知ることで、環境問題について自分事として考える良い機会を得ることができました。
6/6 委員会紹介
6月2日に児童集会で委員会紹介を行いました。子供達は活動内容やみんなに気をつけて欲しいことを全校に伝えました。劇やスライド,クイズなどを活用し、それぞれ工夫して分かりやすい発表をしました。
6/1 プール清掃
5・6年生でプール清掃を行いました。ワイパーで泥を端まで集めて,ちりとりで泥を掬い上げたり,ブラシでこすったり,落ち葉をはいたりしてきれいにしました。
仕事終わりの子供たちはとてもやりきったいい笑顔でした。
5/30 運動会
地域の皆様の御協力の元,無事運動会を開催することができました。朝早くからの準備,お手伝いありがとうございました。おかげさまで,子供たちは一生懸命競技や演技に取り組むことができ,大きな達成感を得られる運動会となりました。
この経験を生かし,子供達がより成長できるように私たちも教育活動に努めていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16 1 |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
〒985-0821
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 汐見台3-1-3
TEL 022-357-5151