ようこそ汐見小ホームページへ!
学校ブログ
習字の学習をしました!(3年生)
学習ボランティアの講師の先生と毛筆を学習しました。
丁寧に教えてもらい、子供たちは書けるようになることを実感しながら、楽しく書くことができました。
この調子で楽しく学習していきたいです。
野菜大収穫!
5月頃畑に植えた野菜がとても大きくなりました。
夏休みが開けてすぐに特別支援学級のみんなで収穫をしました。
自分たちで植えた苗から、ミニトマトやキュウリなどの野菜が採れて、みんなとてもうれしそうでした。
野口英世記念会による出前授業(6年生)
野口英世記念会の本間さんに来ていただき、野口英世の生い立ちや功績についてお話をしていただきました。子供たちは話を真剣に聞き、メモを取っていました。修学旅行に向け、とても充実した時間でした。
1学期の後半がスタートしました。
37日間の長い休みを終え、元気な汐見っ子たちが学校に戻ってきました。大きなけがや事故もなく楽しい夏休みを過ごせたのではないかと思います。まだまだ、厳しい暑さが続いています。学校・御家庭の両方で、早寝・早起き・朝ご飯を合言葉に、お子さんが早く学校生活のリズムを取り戻せるように声がけしていきましょう。
算数チャレンジ!
7月25日(木)算数チャレンジを実施しました。
*算数チャレンジについてはこちらから:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/gikyou/mathchallenge2024.html
1チーム3人での参加となります。汐見小学校では、6年生3チームと5年生1チームで、12名の児童がチャレンジしました。結果については8月8日(木)に県教委のホームページで紹介されます。
参加した児童は、「どきどきする~!」と、競技開始を待ちました。「開始!」の合図とともに、カリカリカリ…という鉛筆を走らせる音が会場に響きました。真剣に問題に向き合う姿、頼もしく感じました。
5年生 松島自然教室にむけて
1学期前半の学習活動を通して、高学年としての自覚が高まってきた5年生47名。4月のスタート時点と比べて、一回りも二回りも大きく成長しました。御家庭からは、日々あたたかい励ましをいただき、ありがとうございました。
5年生は、9月上旬に松島自然教室が控えています。活動班決定後、「明るく楽しいスタンツ(キャンプファイヤーの出し物)」をするために、レク係を中心に班の全員で話し合い、練習を開始しました。自由タイムや放課後に練習する班もたくさん見られました。夏休み明けも練習を重ねて、自然教室当日に各班の「色」を存分に出せるよう励ましていきます。
明日からは夏休みです。怪我や事故に気を付け、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。8月26日にさらに成長した子供たちに会えることを楽しみにしています。
着衣泳(3・4年)
7月18日(木)着衣泳の実習を行いました。
ペットボトルを抱えたり、大の字に浮いたりして、万一水に落ちてしまった時に「浮いて待つ」にはどうすればいいのかを学習しました。声を出した途端に肺から空気が抜けて体が沈むことも体験し、真剣な表情で取り組んでいました。
租税教室(6年生)
7月16日(火)租税教室がありました。七ヶ浜町役場税務課より、2名来校いただき、授業をしていただきました。「税がなくなったらどうなるか?」DVDを視聴しながら、改めて税金を納める重要さを感じていました。最後に1億円のレプリカを持たせていただきました。「重たい!」「以外に軽い!」様々な感想でした。
税務課の方々ありがとうございました。
ベガルタ仙台小学校サッカーキャラバン
7月11日(木)6年生児童が「ベガルタ仙台小学校サッカーキャラバン」に参加しました。
ベガルタ仙台のスクールコーチの皆様に来校いただき、サッカーに親しみました。サッカーが得意な子も、普段あまりサッカーをしない子も、みんなで楽しく活動することができました。
ベガルタ仙台の皆様ありがとうございました。
読み聞かせ(2年生)
7月11日(木)国語の学習で読み聞かせを行いました。
言い伝えられているお話を知ろうという学習で、いなばのしろうさぎやかぐや姫、七ヶ浜町に伝わる民話など6つの話を聞きました。
知っているお話もあれば、初めて聞くお話もあり、子供たちは興味津々で聞いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒985-0821
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 汐見台3-1-3
TEL 022-357-5151